霊園の種類

民営霊園

事業主体の宗教法人・公益法人・財団法人・社団法人から運営委託を受けた民間企業によって、管理・運営されている霊園です。民間での運営のため、様々なサービスが有ります。

 

メリット

  • ほとんどの霊園で宗教や国籍の制約がありません。
  • 自由に区画面積、墓石デザインを選ぶことができます。
  • 駐車場や施設などサービスが充実しています。

デメリット

  • 担当石材店でお墓を建てる事になります。

公営霊園

都道府県・市町村などの地方自治体が管理・運営している霊園のことをいいます。申し込みや問い合わせは、各都道府県や市町村役場になり、申込できる時期が決められております。

 

メリット

  • 自治体の運営であることで、永続性に対しての安心感があります。
  • 石材店を自由に選択できます。
  • 宗旨や宗派などの宗教的な制約はありません。

デメリット

  • 募集が不定期で受付期間も限定されており、応募多数により、抽選になることが多いです。
  • 募集する区画が限定されていたり、お墓の形状・大きさが指定されていることが多いです。
  • 申込み条件として住所やご遺骨の有無、親族に承継者がいる事など、資格制限があります。

寺院墓地

寺院が管理運営する檀家専用の墓地のことです。その多くは寺院の境内または近隣の土地にあります。一般的に、その寺院・宗派の檀家(信徒)である事が前提となります。

 

メリット

  • 寺院の檀家になることで、子供や孫など、子孫の代にも手厚く供養して頂けます。
  • 葬儀や法要、供養の際に、ご僧侶に相談に乗ってもらえる安心感があります。
  • 子孫がいなくなってしまった場合にも、永代供養をしてもらうことが可能な場合が多いです。

デメリット

  • お墓を購入する際に、その寺院の宗派に合わせ、改宗する必要があります。
  • 檀家として、お寺の行事・活動への参加や寺院の維持のために寄付などを求められることがあります。
  • 寺院側から石材店を指定されることも多くあります。

個人墓地

個人が所有する土地で地方自治体に墓地と認められた土地。

Top