お墓のデザインと意味

お墓を建てようと考えた時、いろいろな形を想像することが出来ます。その中でもメジャーな「和型(わがた)」「横型(よこがた)」、そしてオリジナルデザインの「デザイン墓」が現在主流になっています。

和型

形状は角型でサオ、土台、中台、芝台というように積み上げられているのが基本の形です。サオの上に屋根が付いた物やサオの下に蓮華台(れんげだい)が付いたものもあります。古来より日本において定着をし、現在も人気が高く数多く建てられています。正面に戒名を彫る個人のためのお墓(個人墓)や、家のシンボルを彫る家族墓などに変わりつつあります。基本色である黒い石や白い石が多いですが、最近はグリーン系やダークグレー系の色を選択される方も増えてきました。

横型

明治時代の外人墓地の様式が始まりと言われています。重心が低く和型より視界が開けるため柔らかい印象を持たれることが多い形です。最近では安定感が他の形に比べ優れているため地震対策としてこの形を選ばれる方も増えてきました。また、広い面を利用して宗教色のない好きなシンボル(字や模様)を彫刻したり工夫される方も多いです。

デザイン墓

自分の好きな個性的なカタチにしたい方や自分の想いを表現したい方に人気の墓石です。全体をオリジナルデザインで作られる方や、和型をベースにサオ部分だけをオリジナルデザインにするなど様々な工夫をする事ができます。
Top